こんばんは!makimekiです💸
正月ムードもすっかり終わり、
各所に新年のご挨拶メールなども済ませ、
よおぉぉおし!気合い入れてやるぞー!
…と思うものの中々体と気合いが着いていかない私です🫠
体重増えてるし、なんか気力と体を目覚めさせる意味でも朝ランニングとかしてみようかなー🏃♀️💦
💸
さて、実は12月に胃カメラをやる予定だったのですが風邪をひいて咳がゴホゴホ出てしまい病院側から「咳が止まらないうちはやめた方がいいよ?」と言われ
延期の末本日やってきました🏥
実はわたし胃カメラって初めて。
しかも元々少し喉にコンプレックス?があるので色々喉を通過するものが苦手なわたくし…
食べるのも遅い。
錠剤の薬ですら飲み込めないのにあんな管を…?😱
(やりたく無いけど人間ドッグで胃の項目が引っかかってしまっている人)
と思っていたけど前に病院で相談したら看護師さんが親身に聞いてくださり、麻酔なら大丈夫だし多少量も多く出来るよ!と言ってくれたので勇気を出しいざっ!!
🩺
まず血圧を測られ、元の数値を知ってる看護師さんから『緊張が血圧に出ちゃってるみたい。落ち着いてね?』
とか言われながら点滴&激まずペースト(口内麻酔)をお口でモゴモゴ。
そして喉の奥にまたもや激まずスプレー(こちらも麻酔)をシュッシュ。
無くなる口内の感覚。
緊張で高鳴る心臓!
そして点滴に麻酔薬注入!!
こんなに緊張してるのに眠れないよー!!
眠れな…いよ…
眠…れ…
検査終了💤
途中若干起きた気もしたし「あー…喉になんか通ってるー」って思いましたが苦しくも吐き気もせずスヤスヤ小一時間ほどお昼寝して帰ったのでした。
やりたく無さすぎて逃げ悩んだ期間はなんだったのか…
そして麻酔効くまで私を落ち着かせてくれた看護師さんありがとうっ!!😭
すがる人が彼女しかいなくて途中お母さんみたいに見えました🤱
そして結果は『綺麗な胃です、ピロリ菌もいません』とのこと👼
血液検査で胃もピロリ菌も両方引っかかってたのなんだったんだよ😂
でも健康なの分かって不安も消えたし、検査の自信も付いたし次は大腸カメラやろーっと😚✨
(↑こちらも、再検査の人w)
ちなみにお会計は4970円💸
(ピロリ菌引っかかってたから保険がきいたよ!)
良心的価格でした😙
そんなこんなで気分がすっきりした私は『お昼は消化に優しいものを』という母(看護師さん)の言葉を忘れ、
かなりがっつりランチを食べて帰ったのでした🍽️笑
はぁー幸せ!!
今回の教訓:嫌な事は後回しにせず早くやろう!
🙏
【〜年末年始の風景〜】
●12/31実家に帰省編🚄
我が故郷は新幹線に揺られると到着しますのでスタートは激混みの東京駅から。
えーーこんなコーヒー自販機あるの?🚄
車内販売が無くなってから駅のホームにスジャータのアイスクリーム自販機が出来たので覗きつつ他の見てたらこんなのがありました😆
買わなかったけどブレンドの違いが気になる!☕️
そして我が故郷に到着!
駅の柱がこんなんなってました🤣
しかも上のガラス箇所がモニターになっててずっと動いてるの。
そしてそして31日の夜到着だったのですぐに年越し。
極寒🥶!深夜初詣🎍
でも友人と一年締めくくりつつお喋りの新年スタートは楽しいのでよしとします😙
で、帰って寝て家族とも初詣行ったりなんだりして…
夜は✨
きゃーーー✨すき焼きぃ!!!
お肉が美しすぎる…✨
しかし30代も終わろうとする私の胃にはこんな霜降り肉は予想以上に入らないのでした😂
そんな私を尻目に父がめっちゃ食べてて元気だなぁーと実感。笑
夜のデザートはそんな父が淹れてくれるコーヒーと共に。
えへへ、虎屋の羊羹❤️
どこの羊羹も美味しく食べますがやっぱ滑らかな舌触りと密度が違うよね🐯
(でも母よ!皿に盛るなら断面が美しいのに…!笑)
謝罪の時にこれ持ってくとこ多いとおもうんだけどそれはなぜ…?重さ…?😂
そして家族が寝静まった夜はなぜか急にこれが観たくなり🎞️
映画バグダッドカフェ☕️
DVDが家にあったので再生しながらリビングでうとうと…💤
これ音楽が有名なのは知ってたけど初めて見たなー
きっと当時は独特なこの撮り方とかセンスとかさぞ新しかった事なのでしょう。
今ではよくあるけどこの多くを語らないところもおしゃれ!
で、寝て起きて、初売りやらなんやを家族で見たらもう東京戻りです🚄
は、早い💦
夕ご飯食べる時間も無かったので帰りは妹とこれを堪能しながら帰りましたとさ。
見返すと正月の胃の内容物が贅沢すぎたね😂
💸
さぁ!明日も日常を頑張りましょう!
それではまた💸